top of page

この地域の特有な冬の風物詩を今年は体験して頂いています(^^♪


今日で11月も終わり、今年も残すところ1ヵ月です。

茶の里では今月から冬の風物詩 茶草作業が始まっています。

茶畑周辺の笹やススキなどを刈り取り、束ねて乾燥したのちに10cmほどにカットして茶畑の畝に敷き詰めていく作業が来年2月頃まで続き、お茶農家さんにとっては一番大変な作業になります。この作業のおかげで高品質なお茶が出来、また刈り取った草地には春になると山菜が芽を出し食卓に並び、300種もの多様な生き物が生息することとなる循環型農業をずっと続けている国内でも数少ない希少な地域です。


このSDGsを実践する茶草場農法をお茶農家さんから学びお手伝いする体験をこの冬始めました!!

茶畑で気持ち良い汗を流し、お茶農家さんと一緒に茶畑で車座になって談笑する、そんな特別な体験がこの冬お勧めです!!

 
 
 

Comments


アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

体験型古民家宿 旅ノ舎 tabinoya

 〒436-0009

 静岡県掛川市大野1708

​【静岡県知事登録旅行業 地域-7号】

  総合旅行業務取扱管理者 山田幸一

  • YouTubeの - ホワイト丸
  • Facebook - White Circle
  • Instagram - White Circle
  • Twitter - White Circle
  • TripAdvisor - White Circle
PayPal で購入
茶の里ビレッジロゴ  正方形.jpg
茶の道ロングトレイル.png
茶の里で暮らすように過ごす旅スタイル
by かけがわ粟ケ岳山麓農泊推進協議会

Five Day Tokaido Tour

ワーケーションバナー案_0606_長方形.jpg
Five Day Tokaido Tour
ExploreShizuoka_Vector(green+black).pdf_
A-2:写真あり固定サイズ_728×90.jpg
jlt_en_320_100 (1).jpg
bottom of page