
- 2022年3月29日
春爛漫🌸茶の里が桜色に彩られる季節になりました😊
昨年3月17日にタケノコ初日を迎えたが、今年は以前裏山のタケノコは見当たらず、、、 桜も先週後半ごろより色付きはじめて、今がピークを迎えています。 今週は明日から気温も下がるようで、しばらくは桜が楽しめそうです。 今年タケノコが遅れているのは雨が少なかったこと、降っても断片的な降り方で、短時間なので湿りが足りないことが生育が良くない理由のようです。 しばらくは体験会場は倉真の松浦久夫さんの電柵をセットした竹林をお借りするしかなさそう😅 ここでも自然の不思議と神秘を感じる桜の季節です

- 2022年3月14日
タケノコシーズン間近⁈
今日も日中は20度を超えて汗ばむ初夏のような天気になりました☀️ 毎晩裏が賑やかになっていて💦 今日も確認すると穴が至るところに出来ていて竹皮が散乱してました。 昨年は3月17日に初物をゲット出来ましたが、今年はどうでしょうか? しばらく気温が高いようなので今週末には初物がご相伴出来そうかな?😊


- 2022年3月7日
2つのWEBメディアに紹介頂きました!
https://shizuoka.hellonavi.jp/activity/nohaku/kakegawashi 静岡県観光サイト「ハローナビしずおか」の農泊コーナーで当地域の活動を紹介頂きました。 県内の農泊では後発ですが、茶草場農法によるお茶作りはお茶どころ静岡県内でも当地を中心に限られており、150年続く生物多様性の生態系を維持するお茶作りは国内外に自慢すべきものであり、しっかりとPRしていくことでこのお茶作りを未来に繋げていきたいと考えています。 https://kakegawa.site/2022/02/19/tabinoya/ もうひとつは地元掛川のWEBマガジン「掛川暮らしのマガジン」さんに旅ノ舎を掲載頂きました。 オープンして5年目を迎えましたが、地元ではほぼ全く無名の当館💦 まあ、お泊りでご利用されることはないでしょうけど、変わったことする人がいるなーと興味を持って頂ければ嬉しいなと思って


- 2022年3月6日
早春の茶の里をたっぷり満喫頂きました!
3月に入って気温も気温も上がって暖かい陽気な日と、春の嵐のような強い風が吹く日が入れ替わりで続く今日この頃。 今週末はお子様に収穫体験をさせてやりたいとご家族がお越し頂きました。新茶シーズンにはまだ早い時期ですが、茶の里はお茶だけではありませんよ! 今回体験頂いたメニューは ①茶の実拾い体験 ②茶畑さんぽ(茶畑迷路体験) ③早春の恵み摘み取り体験(ふきのとう、つくし) ④八朔みかん収穫体験 ⑤ふき味噌づくり体験 ⑥日坂宿おさんぽ(お寺で鐘突き体験) ⑦ストーブで焼き芋作り体験 あいにく風が強くて焚き火で焼き芋作り体験ができませんでしたが、たっぷりと早春の茶の里を満喫頂きました。 次回は是非お茶シーズンにお茶摘みに来てくださいね!