

- 2019年1月31日
一年で最も気温が下がるこの季節、室内では春の足音が!?
朝6時、今朝の旅ノ舎はこの時期らしく凛として、ひんやりとした空気で包まれていました。 でも床の間では一足早く梅の花が満開!! 玄関や客間、床の間、縁側等室内いたるところに梅がちらほらと花を咲かせていました。 明日から2月、今晩首都圏では雪が積もるとか? しばらくは冷たい空気に包まれそうですが、春は一歩一歩近づいています。


- 2019年1月26日
冬ならではの体験?!富士山を眺めながらお茶農家さんと茶畑散歩しませんか?
寒さ厳しい1,2月ですが、澄んだ空気のおかげで富士山が眺められる確率が高いのがこの時期! そして年中忙しいお茶農家さん、この時期は少しだけ余裕があるようでたっぷりと1時間以上、茶畑を、東海道の古道をご案内していただきました。 お茶が大好きという首都圏からお越しのご夫婦、お茶を使った里山ランチも召し上がっていただき、ご満足いただけたかな?


- 2019年1月14日
今年もこの季節!🎎
早いものでもうこの季節になりました。 1年ぶりのお目見えです! ここにきて2年の冬、お雛様も今年も外界に出られて嬉しそうな⁇😄 平成最後の年、平成生まれのお雛様も感ひとしおかな⁇


- 2019年1月10日
静岡ならではの真冬の朝景色
今年一番の寒さとなった今朝の景色、二階のゲストルームからの景色です。 茶原の上に薄っすらと白くなった冬の朝ならではの景色が見られました。 雪国で生活する方に比べるたら、恥ずかしい限りですが、やっぱり冬の寒さは厳しいですね~ 2年目を迎えた「旅ノ舎」の冬。 冬の厳しい寒さはやっぱり堪えますが、薄っすら茶葉に積もる霜景色を見ると、背筋がピンと伸びて身が引き締まる思いがするこの真冬も一趣!(^^)


- 2019年1月1日
かけがわ粟ヶ岳山麓の里山を住民の力で農泊地域に!
新年明けましておめでとうございます。 2019年 平成最後の年、新年号がスタートする新たな年の始まりに今年の誓いを! 世界農業遺産 茶草場農法にも認定される国内屈指の緑茶生産地である粟ヶ岳山麓に広がる里山。 東には茶業盛んな東山地区、西にはいで湯が湧き出る倉真地区、東山手前には万葉の時代より東西に人々が行き交う宿場町 日坂地区が位置し、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた環境の中で、古より先人たちの知恵と工夫により人々の暮らしが営まれてきた。 そんな先人たちの知恵と工夫を受け継ぐこの里山では、魅力的な人々が今の世に必要な、そして未来に必要な何かを語り継いでくれる。 何もないのではない、何も気づいていないこの里山資源を地域住民の人達とともに国内外の多くの皆様に体感して頂く農泊事業を進めていきます!