top of page

かけがわ粟ヶ岳山麓の里山を住民の力で農泊地域に!


新年明けましておめでとうございます。

2019年 平成最後の年、新年号がスタートする新たな年の始まりに今年の誓いを!

世界農業遺産 茶草場農法にも認定される国内屈指の緑茶生産地である粟ヶ岳山麓に広がる里山。

東には茶業盛んな東山地区、西にはいで湯が湧き出る倉真地区、東山手前には万葉の時代より東西に人々が行き交う宿場町 日坂地区が位置し、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた環境の中で、古より先人たちの知恵と工夫により人々の暮らしが営まれてきた。

そんな先人たちの知恵と工夫を受け継ぐこの里山では、魅力的な人々が今の世に必要な、そして未来に必要な何かを語り継いでくれる。

何もないのではない、何も気づいていないこの里山資源を地域住民の人達とともに国内外の多くの皆様に体感して頂く農泊事業を進めていきます!

 
 
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

体験型古民家宿 旅ノ舎 tabinoya

 〒436-0009

 静岡県掛川市大野1708

​【静岡県知事登録旅行業 地域-7号】

  総合旅行業務取扱管理者 山田幸一

  • YouTubeの - ホワイト丸
  • Facebook - White Circle
  • Instagram - White Circle
  • Twitter - White Circle
  • TripAdvisor - White Circle
PayPal で購入
茶の里ビレッジロゴ  正方形.jpg
茶の道ロングトレイル.png
茶の里で暮らすように過ごす旅スタイル
by かけがわ粟ケ岳山麓農泊推進協議会

Five Day Tokaido Tour

ワーケーションバナー案_0606_長方形.jpg
Five Day Tokaido Tour
ExploreShizuoka_Vector(green+black).pdf_
A-2:写真あり固定サイズ_728×90.jpg
jlt_en_320_100 (1).jpg
bottom of page