top of page

東海道を往時と同じ2週間で踏破する旅人たち参上!


江戸時代、東海道五十三次492㎞を旅人は約2週間をかけて歩いたと言われています。1日約40㎞の計算、今のような舗装された道はなく、足元は草鞋です。現代人には想像できない旅ですね!


でもそんな往時の旅人と同じペースで東海道を踏破する現代の旅人たちが先週末日坂宿に現れました!!


東京から京都を13日間で踏破し、現在折り返しで東京へ向かっているようです。しかもそのいで立ちは往時の旅人!!さすがに草鞋ではなくスニーカーでしたが(苦笑)


とても逞しく、微笑ましく、そして羨ましく感じる旅人たち。

自分には叶わない夢をこの旅人たちに馳せて、無事の折返し踏破をお祈りしています!



 
 

Comments


アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

体験型古民家宿 旅ノ舎 tabinoya

 〒436-0009

 静岡県掛川市大野1708

​【静岡県知事登録旅行業 地域-7号】

  総合旅行業務取扱管理者 山田幸一

  • YouTubeの - ホワイト丸
  • Facebook - White Circle
  • Instagram - White Circle
  • Twitter - White Circle
  • TripAdvisor - White Circle
PayPal で購入
茶の里ビレッジロゴ  正方形.jpg
茶の道ロングトレイル.png
茶の里で暮らすように過ごす旅スタイル
by かけがわ粟ケ岳山麓農泊推進協議会

Five Day Tokaido Tour

ワーケーションバナー案_0606_長方形.jpg
Five Day Tokaido Tour
ExploreShizuoka_Vector(green+black).pdf_
A-2:写真あり固定サイズ_728×90.jpg
jlt_en_320_100 (1).jpg
bottom of page